迷列車で行こう【ことでん編】 「讃岐を駆けた元京急車」前編 ~琴電60/70/15000形~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 皆様こんにちは。さぬきち(元 讃岐の阪急電鉄)です
    さて、今回から前後半に分けて「讃岐を駆けて元京急車 ~戦前車の記憶~」をお送りしていきたいと思います。
    今回の主役は元京浜電鉄の29号形の琴電60/70/15000形です。
    戦後の混乱期に讃岐の地の琴電にやって来た戦前製の京浜電鉄(現京急電鉄)の木造電車。
    時代の波に飲まれて居なければ琴電に来ることも、また数々の「迷」改造の数々や日本最古の現役電車という「名」誉も残すことは無かった、と思うと何とも考え深いです。
    追伸
    62号解説時に出てきた「TKR」というのは、当時の琴電の略称("T"akamatsu "K"otohira Erectric "R"ailroad)です。
    Twitter
    mobile.twitter...
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 32

  • @user-ub6vt4mc9r
    @user-ub6vt4mc9r 5 лет назад +29

    こんなに登場時の形を留めていない車両もなかなか無いような… 引退時の5連では一番新しそうなスタイルなのに実は一番古いというギャップが面白いですねww

    • @user-di1bm6xv8h
      @user-di1bm6xv8h  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうですねぇ…見た目新しそうなのに最古参というギャップが(ある意味)良いですよねw

  • @user-sl6np9tn5k
    @user-sl6np9tn5k 4 года назад +12

    12:02 もしかしたら部品確保のための廃車解体だったのかもしれませんね…。

  • @x1oazgmf318
    @x1oazgmf318 4 года назад +5

    自分は小学生の頃に琴電に乗りました。
    今は42歳なのでもう記憶が曖昧だけど両親と兄弟と親戚の方と一緒に乗った事を覚えてます。

  • @user-jd8fl1ur6o
    @user-jd8fl1ur6o 2 года назад +3

    名鉄の3700も走ってました。名鉄時代は天井扇が無かったが、琴電に行ってから、国鉄払下げの天井扇をつけてました。

  • @soramaruwaRabbityo
    @soramaruwaRabbityo 5 лет назад +10

    3:32で既に斜め上に行ってるなw
    ただ当時は貨車まで編入しないと
    乗客を捌けなかった程の混雑は
    現在の通勤ラッシュの遥か上ですね。
    車体更新や機器流用を重ねて
    94年も走り続けたのは1両1両を大切に
    整備し続けた匠の力でもありますね
    斜め上を行くといっても
    その匠は廃盤になった走行部品の
    自社製造が出来るほどレベルが
    高く、部品取り車を置くことなく
    車両の延命に貢献できています!

  • @tkr1087
    @tkr1087 5 лет назад +10

    62号や72号が鋼体化であんなに姿が変わっていたとは…さすが琴電だ

  • @user-sp6hg8ch5t
    @user-sp6hg8ch5t Год назад +4

    匠の仕事を「魔改造」というのは、少々いただけないと思うのは、私だけだろうか?

  • @rainard11
    @rainard11 7 месяцев назад

    子供の頃、長尾線は元阪神の"喫茶店"初代30型ばかりだったんだけど、それに混じり走っていた、バス窓の65と湘南顔の62が子供心に当たり電車で大好きでした。
    65型の動画作って頂きありがとうございます。保存にならなかったのが残念でなりません。

  • @drinkjob
    @drinkjob 4 года назад +4

    さすがは今橋の匠たち。魔改造を施術した上、「ヤシマ作戦」ならぬ『やしま号作戦』を画策していたなんて。恐るべき讃岐の黄色いあんちくしょう達。

  • @user-ze5yc8mk8o
    @user-ze5yc8mk8o Месяц назад

    1日も早く京急1500形のお古が来て欲しいですね。尚、2両編成だと少し寂しい感じがするから、高松琴電史上初めての中間車も付け加えた3両編成に、赤・黄・緑の3種類のそれぞれのカラーも登場したら嬉しいですね🎵😃🎶。

  • @tsurikake8893
    @tsurikake8893 3 года назад +6

    昔は京急でなく讃岐の阪急と言われてたな

    • @user-fz4qk1mj2z
      @user-fz4qk1mj2z Год назад +3

      tsurikakeさん
      それは、琴平電鐵(現在の琴電琴平線)の車両が、マルーンカラーだったからだと思いますよ。

  • @user-bn4hc7dm5x
    @user-bn4hc7dm5x 4 года назад +7

    地元の鉄道を紹介してくれるのが嬉しい…

  • @user-ct1wl9vo5p
    @user-ct1wl9vo5p 4 года назад +6

    なるほど、
    日本最長は箱根登山鉄道の方かと思ったが、アレは元が無いからなぁ

    • @user-fz4qk1mj2z
      @user-fz4qk1mj2z Год назад +2

      さん名なしさん
      大元の国府津ー小田原間が、東海道線の絡みで廃止されましたからね。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 5 лет назад +3

    とても面白かったです。

    • @user-di1bm6xv8h
      @user-di1bm6xv8h  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます。
      楽しんで頂いたようで良かったです!

  • @ilovejrshikoku3852
    @ilovejrshikoku3852 5 лет назад +5

    どうやら
    レトロ電車300形を
    残し廃車だそうですね

    • @user-di1bm6xv8h
      @user-di1bm6xv8h  5 лет назад +6

      コメントありがとうございます。
      そうですね…
      …まぁ半鋼製車なのに90年以上もよく持たしたなと思います。仏生山の匠に感謝です。

  • @user-dq9qn9sg6s
    @user-dq9qn9sg6s 4 года назад +3

    62形65形懐かしいなぁ

  • @user-pv3xd4kr3t
    @user-pv3xd4kr3t 5 лет назад +6

    名市交車も、多数活躍しています。黄色く復活してほしいです。(19-08-19)

    • @user-di1bm6xv8h
      @user-di1bm6xv8h  5 лет назад +2

      コメントありがとうございます
      600/700形ですね。彼らも中々の「迷」なのでいつか取り上げたいなとは思っています

  • @minakatamanabu7413
    @minakatamanabu7413 4 года назад +3

    いずれ21000系も行くのだろうか?

  • @aogera_no
    @aogera_no 4 года назад +3

    近...代化...?

  • @DDwaizen
    @DDwaizen 4 года назад +5

    15000形1510号(間違ってない)にどうしても違和感が…

    • @user-fz4qk1mj2z
      @user-fz4qk1mj2z 2 года назад +2

      柚須原ミーナさん
      この動画に出てくる、戦後初の琴電オリジナル車両の10000形は、1001+1002編成でしたからね。